立場で態度を変える人と関わってはいけない

皆さんのまわりにもいませんか?

相手によって態度をコロコロ変える人。

上司や権力者にはにこやかに接し、

都合のいい相手には愛想を振る舞う。

「イヨッ!社長」っとおべっかを使うサラリーマン

ところが、自分より立場が下だと見なした相手には

ガラリと態度が横柄に変わり、

人前でも平気で罵詈雑言を浴びせる…。

部長の前でも同じこと言えるの?

そんな姿を目にしたとき、私たちは直感的に

「この人は信用できない」

と感じるのではないでしょうか。

 

松下幸之助さんの言葉

経営の神様と呼ばれた松下幸之助さんは、

こう語っています。

 

どんなに小さな役目でも、

それを果たしてくれる人がいるからこそ

この世は成り立っとるんや。

それにもかかわらず、

社会的な地位や肩書で態度を変える人がいます。

目上にはへりくだり、権力者には媚びへつらい、

弱い立場の人には尊大にふるまうのです。

 

さらに松下幸之助さんは言います。

 

「人を見下す態度は、その人の人間性の本質を

一瞬で映し出す鏡である。」

 

誰に対しても分け隔てなく誠実に接するには、

心からの敬意が必要です。

逆に、

人を見下げる行為は、自分を大きく見せたいという

内面の弱さの裏返しにすぎません。と。

私自身の経験から

私もプライベートで、

目下だと判断した人を

人前で馬鹿にしたり、罵るような態度をとる場面を

目にしたことがあります。

 

人を見下して一瞬の快感に

ひたる人もいて、

脳内でドーパミンが出ているのかも

しれません。

けれど理性でブレーキを

かけられない時点で、

ただ未熟さを露呈しているだけだと感じました。

 

「なにもそんな言い方しなくても・・・」と、

胸が痛くなったのを覚えています。

 

こうした「人によってひどい態度を与える」

という行為は、周りを不快にさせ、

空気を重くします。

 

だからこそ、そういう人とは

できる限り心の距離を取るべきだと思います。

NGを示す 不屈の拒否

そんな人に、

あなたの大切な心を乱される必要はないのです。

松下幸之助さんのリーダーシップ

パナソニックを一代で築き、

多くの社員を率いた松下幸之助さん。

 

トップの立場にありながら、

常に説き続けたのはー——

「人には上も下もない。皆同じ尊い人間なんや。」

社員一人ひとりに敬意を払い、

誰一人欠けても会社は成り立たないことを

何度も語っていました。

 

一方で、立場で態度を変える人と一緒にいると、

心はじわじわと蝕まれ、

「自分は尊重されていない」という思いが

積もっていきます。

 

残念ながら、こういう人は

昔から存在し、

これから先もいなくなることはないでしょう。。

 

だからこそ大事なのは、

振り回されない心を持つことです。

Re:Balance講座

もしあなたが、

・人間関係で心がすり減ってしまう」

・「相手の態度に振り回されやすい」

と感じているなら、——

それは、心の軸を整える

タイミングかもしれません。

 

Re:Balance講座では、

心理学やコーチング、セラピーを交えながら、

“人に振り回されない心の土台”

を一緒に育てていきます。

大阪府八尾市 癒し オラクルカード

人を変えることはできません。

けれど、自分の内側を整えれば、

どんな人に出会っても、

心はぶれにくくなるのです。

私の想い

私は、人の小さな声や心の痛みに敏感で、

困っている人や心が疲れている人を

放っておけない性分です。

 

一方で、たとえ目上の人であっても、

理不尽な態度は納得できず

自分の芯を守ることを大切にしてきました。

 

支えを必要とする人には寄り添い、

理不尽には屈しない。

 

その両面を持つからこそ、

「人に振り回されない心の軸を整える」

大切さを伝えられると信じています。

 

その学びと経験を活かし、Re:Balance講座を通じて

同じように悩む方をサポートしていきます。

 

Re:Balance講座とは

 

あなたが心穏やかに

さらに自分らしく安心して

日々を過ごせますように。

 

西田実希子 プロフィール

スピリチュアルセラピスト

レイキヒーラースピリチュアルセラピスト

自己実現アドバイザー

私自身体調を崩したことをきっかけに、ヒーリング、スピリチュアルを学び、「身体や心の不調で苦しむ人達・動物達を癒やしたい」との強い思いから、ヒーラーの道を志しました。ヒーリング、オーラ鑑定、カードリーディング、パワーストーン等で、少しでも多くの方のお悩みを解決できればと思っています。

一言メッセージ心理講座