疲れているのに眠れない。
そんな夜が続いていませんか?
最近眠れない、疲れが取れない、動悸がする…。
病院で精密検査では異常なし、もしくは
「自律神経の乱れ」と言われた
そんな声をよく耳にします。
でも実は、自律神経の乱れは”体の問題”ではなく
「心がもう限界だよ」とサインを出してくれている状態なんです。
私たちは頭で考えすぎたり、人に合わせすぎたりすると、
交感神経(緊張モード)がずっとONになったまま
張り詰めた状態になります。
🍃体を整える前に、まず心を緩める
私たちは、無意識のうちに
いつもブレーキとアクセルを同時に踏んでいます。
「ちゃんとしなきゃ」
「もっと頑張らなきゃ」
「迷惑をかけたくない」
そんな思考が強く続くと、体はずっと
緊張状態に。
それがやがて、体の不調として現れてきます。
大切なのは、頑張ることをやめることではなく
ほんの少し”アクセルを緩めてあげる”こと。
「まぁ、いっか」
「無理しなくても大丈夫」
その言葉が、心も体にも
安心を取り戻してくれます。
“緩める”と、自律神経は自然に整う
緊張状態が続くと、呼吸は浅く
心が緩むと、深呼吸が深くなります。
呼吸が深くなると、体は安心を思い出します。
瞑想がおススメなのもゆっくり深呼吸をするからー。
自律神経は”安心しているとき”に
整う仕組みになっています。
だから、頑張るよりも「安心すること」が
大切なんです。
癒しの音楽を聴いたり、
天然石を手のひらにのせて目を閉じたり、
レイキを受ける時間を持つだけでも、
心の緊張がふっとほどけていきます。
🌈講座で体験できる”心が整う時間”
私が行っている講座では、
心理学・コーチング・ヒーリングを通して
“自分の心を整える力”を取り戻していく
お手伝いをしています。
学ぶというより、
「自分の本質(魂)に戻る練習」のような時間。
思考を休めて、心がほっとできる瞬間を重ねるうちに
その感覚が少しずつ身体に染み込んで
身体のリズムも穏やかに戻ってきます。
あなたの体はとても正直です。
だからこそ、少しだけあなたの気持ちに
寄り添ってあげてほしいのです。
✨さいごに
自律神経の乱れは
「もう少し自分を大切にして」と伝えてくれている
心のサインです。
まずは心を緩めるところから
始めてください。
焦らなくても大丈夫。
まずは心を緩めるところから始めてみてください。
もし一人ではなかなか整え方が分からないときは
お話しながら、今のあなたに合った方法を
見つけていきましょう。
🍃Re:Balance講座で、心と体の両方をやさしく整える方法を
お届けしています。
まずは無料相談でお気軽にお問合せください。▼▼▼