中医学とは、中国の伝統医学。
2000年の歴史があります。
2000年も前から四診(問診・望診・聞診・切診)を用いて、患者さんを分析して、治療を行っていたんですね。
私達日本人は「漢方」と言いますが、中国では「漢方」という言葉は通じないようです。∑(゚Д゚)
昨日は、「むくみ」について勉強しました。
むくみとは、体内に貯留した水分がうまく排出出来ず、筋層や皮膚に溢れる疾患ですが、むくみと言っても、急性的なアルコールや水分の取り過ぎ、湿気などによるむくみと、慢性的な押し返す力がない先天的虚弱によるむくみがあり、更に肺(呼吸器系)の異常からくるむくみ、脾(消化器系)の異常からくるむくみ、腎(泌尿器系)の異常からくるむくみとあるそうです。
判断が難しいですね
なので、ご自身で判断せず、専門家に相談して、ご自身の身体にあった漢方を摂取してスムーズにむくみを取ることをオススメします
中医学はとても奥が深いです。